内視鏡(胃・大腸)、レントゲン機器、超音波診断装置、心電図、動脈硬化測定器他諸々、診療所においても病院と変わらぬ検査ができるよう設備を導入しております。又肩首腰、膝痛等の予防やリハビリの為、けん引やマッサージ温熱療法、高電位療法の機材もそろえております。





皆様からはよく、「新しくていい椅子だね~」と言っていただけるこちら。
実は椅子ではなく、今まであった電位治療器が新しくなったものです。
電位治療とは、当院にある牽引治療の機械や、低周波治療器などの直接的な刺激を与えて患部を治療する器具とは違い、人体を交流、または直流の電界の中に置いて、人間の持つ自然治癒能力を促す治療です。
数百~数万ボルトの交流や直流の高電位を体に加えることで、全身に作用すると考えられており、不定愁訴(※)による「頭痛」・「肩こり」・「慢性便秘」・「不眠症」の改善を促す効果があるといわれています。(※不定愁訴…特定の臓器または疾患に関係のない、頭痛、肩こり、いらいら、食欲不振などの漠然とした病的な訴え)
以前のものと比べ、リクライニングもできるようになったため、一人一人の好みに合わせた姿勢を取れるようになりました♪
気になる方は、先生・スタッフまでお気軽にご相談ください。

当院はオンライン請求を行っており、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
受診された患者様に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診等その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うためにマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では以下の通り対応を行っております。
当院では、領収書の発行の際に個別の診療報酬算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない方は、受付窓口にその旨をお申し出ください。
一般名処方とは薬の『商品名』ではなく『有効成分』の名称を処方箋に記載することです。
当院では後発品(ジェネリック)のある医薬品について特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行っております。一般名処方により特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬品の提供がしやすくなります。
当院では受診歴の有無にかかわらず、発熱およびその他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っております。一般の患者様との動線を分けるため、来院前に当院へ電話連絡をお願いいたします。